この記事では首のしわ取りにニベアが効果的という口コミ評判と首のしわ取りケア方法についてまとめています。
結論として、乾燥性の首のシワにはニベアは効果的です。
ただ、首のシワにも様々な種類があり、首のシワができてしまった原因によって対処方法は異なります。
そこで、ニベアでの首のしわ取り効果を最大化させる使い方や、あらゆる首シワをカバーするケア方法もまとめたので、首のしわ取りが気になる方は是非読んでみてくださいね。
Contents
「首のしわ取りにニベアが効く」というYouTube動画が話題!
美容整体アピアランスTVさんによるYouTube動画『首のしわ取りにニベアが効く』が2021年以降Twitter上で話題になっていました。
動画では首の筋収縮をほぐすストレッチ方法から、マッサージの手順まで動画で紹介されていますので、ぜひ参考にしながら試してみてください。
この動画を参考にニベアで首のしわ取りに挑戦した方がTwitter上にいましたよ。
首のシワ取りにニベアを使った人の口コミが気になる方は、次の章を見ていきましょう!
首のしわ取りにニベアが効いたという口コミ
Twitter上で首のしわ取りにニベアを使ってみた方の口コミをまとめました。
前章でご紹介したYouTube動画を参考にされた方のほか、たまたまニベアを使ってみた方まで背景はさまざまです。
効果を感じられたという口コミがほとんどでしたが、それぞれ詳しく見ていきましょう!
ニベアで顔と首のシワが緩和して艶が出た!という口コミ
YouTubeの動画で知った顔のマッサージをやって、ニベアを使って顔のしわと首のしわを伸ばしてマッサージしたら顔のしわが緩和され首のしわも緩和されてきました。
久々に写真を取ったら艶が出ていてびっくりしました。ニベアパワーすごしです😊— わくわく宝島2 (@workworktwo) December 27, 2020
ニベアで目に見えて首のシワが薄くなった!という口コミ
ほんとだ。ニベアで首のしわ目に見えて薄くなるな。わかりやすい
— ぴのこ a.k.a 壁のない心臓 (@pinocorita) August 9, 2014
ニベアやオロナインなど塗りたくったら数週間でシワが緩和した!という口コミ
首の皺が嫌過ぎて一週間くらい乳液とかニベアとかオロナインとか塗りたくったらマシになって嬉み✨👌💞塗り続けよう🙆✊✨
— 🍭水無月大和🍬 (@yamaloveto) January 25, 2019
アトピー由来の首しわもニベア+ハトムギ保湿液でスベスベに!という口コミ
そうそう~~中一の時からアトピー+乾燥肌で冬になると首搔きむしっちゃってて、ワセリン塗っても塗っても止まんなくて、ある日ふとニベアを使ってみたらぐんぐん治って、最近そこにハトムギ保湿剤も足したら二の腕並みにすべすべの首を取り戻したからもうワセリンは信じない
— まつな (@matsuna_box) February 9, 2017
17年悩まされた首のシワがニベアで消えた!という口コミ
14年頑固に居座り続けた目の下のクマが、ヘレナルビンスタインのアイクリームで一日で消えました。三日間ない状態を保持しているので信頼していいでしょう。なお、17年物の首の皺は、ニベアで消えた模様です。現場からは以上です。
— みるく (@flavor_of_milk) July 26, 2016
就寝前ニベア+マッサージ+ネックタオルで首のシワがなくなった!という口コミ
お風呂上りニベア+リンパマッサージと就寝時ネックタオルで首のしわもなくなりましたネ。
ながらストレッチとか電話帳etc毎日気まぐれに色々やってたら脚もしゅっとしてきたぞー。— *𓃠* (@andante_46) May 9, 2015
首のしわ取りにニベアが効くという口コミまとめ
Twitterの口コミには、首のしわに17年も悩んでいた方や、思春期からのアトピー由来で悩まされていた方など、長いあいだ首のシワに悩んでいた方が多かった印象です。
首のしわ取りにニベアを塗ったところ、皆さん口々に「良くなった」「緩和された」という意見が見受けられました。
これだけの口コミが見つかるのですからステマではなさそうですよね!
次に、ニベアで首のしわ取りをするときに効果的な使い方があるのでご紹介していきますね。
ニベアでの首のしわ取り効果を最大化する3つの使い方
- ニベアで首全体をマッサージ
- ニベアでパック
- 就寝時はネックタオル
ニベアを使った首のしわ取りには3つの効果的な使い方があります。
ただニベアを塗るだけではなく、ひと手間を加えると効果が倍増しますよ。
なお、忙しい朝だとクリームが服についてしまったりするので、夜のお風呂上がりや寝る前にケアするのがおすすめです。
使い方①:ニベアで首全体をマッサージ
ニベアを500円玉くらいの大きさで片手に取り、両手で挟んで温めます。
人肌くらいの暖かさになったら、クリームをつけた両手で首を上から下へ、鎖骨に向かってマッサージしながら塗っていきます。
片方ずつ30秒間、耳の下のリンパも推しながらマッサージすると老廃物も流せますよ。
使い方②:ニベアでローションパック
化粧水をコットンに浸してローションパックしたあと、ふたをするようにニベアの青缶を厚塗りしてパックするのもおすすめです。
このときもニベアクリームは手のひらで温めて、少しずつプレスするように塗ると有効成分が肌に浸透して馴染みやすいですよ。
皮膚をこするのが気になる方はローションタイプの「ニベア スキンミルク」を使うのもおすすめです。
スルスルと首全体に伸ばしやすく皮膚をこすらずに塗れますよ。
使い方③:ニベア塗布後はネックタオル
ニベアで首のケアをした後に寝る場合は、クリームの有効成分が就寝中に取れてしまわないように、おやすみ用のネックタオルを巻きます。
クリームを塗った直後だとネックタオルを着用するあいだにクリームが取れてしまうこともあるので、塗ってから10〜15分後にネックタオルを巻くのがおすすめ。
就寝用なのでそのまま寝ることもできますし、首から口元まで伸ばせるので冷えも解消できますよ。
首しわには2つの種類が!それぞれの特徴や原因を解説!
しわの種類 | しわの特徴 |
---|---|
縦しわ |
|
横しわ |
|
ニベアを使った首のしわ取りケア方法をご紹介してきましたが、実は首のしわには種類があります。
首のしわには「縦しわ」と「横しわ」という種類があり、その原因やケア方法は種類によって異なります。
もしニベアで効果が出ない場合は乾燥性の首しわではないのかもしれません。
縦しわ、横しわの特徴や原因について、それぞれ詳しく見ていきましょう。
縦しわの特徴や原因
名称 | 縦しわ |
---|---|
特徴 |
|
原因 | 新陳代謝の低下 |
対策 |
縦しわとは、乾燥や年齢により肌に弾力がなくなり、縦方向にしわが入った状態のことを指します。
皮膚が乾燥にさらされると、表皮の水分が蒸発し、水分のなくなった皮膚は薄く硬くなり、小ジワができてしまいます。
紫外線はコラーゲン・エラスチンにダメージを与えることから、日焼けも縦じわの原因に。
コラーゲン減少の理由は新陳代謝の低下が主な原因とされているため、加齢が気になる方は当てはまるかもしれません。
横しわの特徴や原因
名称 | 横しわ |
---|---|
特徴 |
|
原因 | 皮膚のハリや弾力の低下 |
対策 |
横しわとは首に1本から複数本入るしわのことで、その原因は皮膚のハリや弾力の低下だといわれています。
デスクワークやスマホ、高い枕などによって首にストレスがかかることも影響します。
いつも下向きの姿勢を取っているとしわが深く刻まれやすいので、スマホや本などを見るときに下を向き過ぎないように心がけることが大切です。
首のしわの原因に合った4つのしわ対策方法を紹介
しわの種類 | 対策 |
---|---|
縦しわ | |
横しわ |
首のしわ取りには、「縦しわ」と「横しわ」のタイプによって取るべき対策は変わってきます。
それぞれのケア方法を詳しくご紹介していきますね
首のしわ取り対策①:乾燥をケアする
秋冬から春にかけて、乾燥する時期のケアとしてこの記事の冒頭でご紹介したニベアでのケアがおすすめ。
クリームタイプのニベアからローションタイプのニベアもあるので、自分に合った使いやすいほうをチョイスしてくださいね。
ニベアを塗る際は、マッサージやローションパックなど、ひと手間かけてケアすると効果も倍増しますよ♪
首のしわ取り対策②:姿勢を改善する
- 高すぎる枕によるあごを引く姿勢
- 猫背の姿勢
- 下を向く姿勢
首のシワを招く姿勢は大きく分けて3つあります。
枕はなるべく低いものが理想的ですが、薄すぎる枕でうまく寝られない方はオーダーメイドの枕がおすすめ!
また、デスクワークが多い方やスマホを見る癖のある人は要注意です。
長時間なるべく同じ姿勢を取り続けないように気をつけるだけでも数カ月後、数年後が変わってきますよ。
首のしわ取り対策③:日焼け止めで紫外線を予防する
紫外線は肌のハリやうるおいを守るコラーゲンやエラスチンを破壊してしまうので、たるみによるしわと乾燥によるしわ、両方の原因になります。
夏は顔と一緒に首まで日焼け止めを塗ってくださいね。
紫外線が比較的少ない冬でもきちんと日焼け止めを首まで塗ることを忘れずに。
寒がりな方はハイネックやショールマフラーなどで首元を防寒するだけでも日焼け対策になりますよ。
首のしわ取り対策④:コラーゲンを補給する
歳を重ねるごとに新陳代謝の低下により肌のコラーゲンは減少し、古いコラーゲンが肌に蓄積されて皮膚が固くなり、しわやたるみの原因になります。
内側からのアンチエイジングとして、新陳代謝を高めるためにも睡眠をしっかり取って運動を欠かさないことや、酸化した食べ物を控えて新鮮な食べ物を摂取することが望ましいです。
外側からのケアとしては、保湿したあとにエイジングケア美容液を首まで塗るのがおすすめです。
ニベアを使った首のしわ取りケア方法まとめ
- 乾燥性の首しわにはニベアが効く
- 首のしわには「縦しわ」「横しわ」の2種類がある
- 首の縦シワは保湿・紫外線対策・加齢対策が必要
- 首の横シワには保湿・姿勢対策が効果的
ニベアを使った首のしわ取りケアからニベア以外の首のしわ取り対策までをご紹介してまいりました。
姿勢などはすぐに気をつけられるので、美首のために日々の生活の中でぜひ意識してみてくださいね。