クレンジング

コスパ抜群!無印のおすすめクレンジングオイル10商品を厳選紹介!

この記事では無印のおすすめクレンジングオイルについてご紹介します!

毎日のメイクオフに欠かせないクレンジングオイルは、少しでも肌への負担が少ないものを使いたいですよね。

今回は無印のクレンジングオイルをおすすめ順にまとめたので、ぜひ購入前にチェックしてみて欲しいと思います!

無印のおすすめクレンジングオイル①:マイルドオイルクレンジング

  • 商品名:マイルドオイルクレンジング
  • 価格:390円(税込)/750円(税込)/1,190円(税込)
  • 内容量:50ml/200ml/400ml

無印のクレンジングオイルといえば、まずはこちらのマイルドオイルクレンジングですね。

洗い上がりはオイルにしてはさっぱりめ、そのため普通肌〜脂性肌の方におすすめ!

オイル自体のテクスチャーはサラサラしているのにこっくりした質感で、メイクオフのときにも肌への摩擦や負担がほとんどありません。

無印自慢の天然うるおい成分も配合されているのも◎!

さらに無香料・無着色・アルコールフリー・日本製と安心感も抜群で、デイリー使いのオイルとしては申し分なしですね。

気になる方はまず50mlのミニサイズからお試ししてみてはいかがでしょうか♪

無印のおすすめクレンジングオイル②:オイルクレンジング 敏感肌用

  • 商品名:オイルクレンジング 敏感肌用
  • 価格:390円(税込)/950円(税込)/1,790円(税込)
  • 内容量:50ml/200ml/400ml

オイルクレンジング 敏感肌用は、ノーマルタイプよりもマイルドな使用感が特徴!

オリーブ油を中心に100%オイル成分でつくられているので、肌に優しく刺激もありません♪

美容口コミサイトでは「毛穴汚れまで落ちる」「ニキビ消えた」などと、美肌効果を絶賛する声が多くありその人気ぶりがひしひし伝わってくるようでした!

メイクへの馴染みはノーマルタイプと比較しても大差なく、優しくこするだけでウォータープルーフのマスカラでもしっかりメイクオフしてくれます。

さらにオイル成分100%なだけあって洗い上がりもしっとりしているので、乾燥肌さんにも◎!

400mlのものは毎日使っても3ヶ月程持つなど、コスパ面も大満足なアイテムですよ!

無印のおすすめクレンジングオイル③:マイルドジェルクレンジング

  • 商品名:マイルドジェルクレンジング
  • 価格:290円(税込)/590円(税込)/750円(税込)
  • 内容量:30g/120g/200g

マイルドジェルクレンジングは、SNSや雑誌でも度々話題になっている無印の名品!

「もはやデパコス級」とも言われているこちらのアイテム、美容女子なら一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

無印クレンジングシリーズの中でも屈指のクレンジング力にさっぱりした使用感が特徴。

濡れた手でも使えるのでバスタイム時にもOKですが、一回でメイクオフしたい場合には水気のない状態で使うのが◎!

ジェル自体はテクスチャが緩めですが、肌に伸ばすと意外とこっくりしていて伸びもいいです。

洗顔と同じ要領で肌に馴染ませるだけでいいので使い方も簡単ですし、洗い上がりのしっとり感はジェルだからこそなのではないかと感じました♪

無印のおすすめクレンジングオイル④:マイルドクレンジングウォーター

  • 商品名:マイルドクレンジングウォーター
  • 価格:390円(税込)/990円(税込)
  • 内容量:50ml/200ml

マイルドクレンジングウォーターは、オイル成分が苦手な方におすすめ!

定番のモモ葉エキスやアンズ果汁などを配合しうるおい感抜抜群、さらに無添加・オイルフリーで商品名の通りマイルドに作られているんです!

こちらは使用の際コットンが必須になるので、摩擦などを考えると肌荒れしやすい方には不向きかも・・?

たっぷりしっかりコットンに馴染ませたら、頬から外側に向かって円を描くように優しく馴染ませるだけでメイクオフ完了♪

W洗顔の必要はないのですが、不安な方はぬるま湯で洗い流してもOK。

ただ「コットンがマツエクに引っかかる」という口コミもあったので、まつげエクステやまつげパーマをしている方は目元付近への使用は避けたほうが良いかと思いました!

無印のおすすめクレンジングオイル⑤:マイルドミルククレンジング

  • 商品名:マイルドミルククレンジング
  • 価格:390円(税込)/990円(税込)
  • 内容量:50ml/200mll

マイルドミルククレンジングは、さらっとしたテクスチャーと肌なじみの良さが人気!

洗浄成分に加え他にはない高い美容成分を豊富に配合し、クレンジングなのにスキンケア効果が高いのがこの商品の魅力の一つ。

中でも`リピジュア`という成分は、ヒアルロン酸以上の保湿力があるんだとか・・?!

一回の使用量は3プッシュ程度、こちらもウォータークレンジングのようにコットンに含ませて使用します!

肌なじみは良くベースメイクの落ちはかなり良いですが、濃いめのアイメイクは一度では落としきれないようですね。

そのためナチュラルメイクの方向けなのかな〜といった印象を感じました!

肌への優しさはかなり好評なので、メイクオフの際に肌への負担を減らしたいという方に使ってみてほしい一品です。

無印のおすすめクレンジングオイル⑥:クレンジング綿棒 大容量

  • 商品名:クレンジング綿棒 大容量
  • 価格:899円(税込)
  • 内容量:50本入り

クレンジング綿棒 大容量は、まさにメイクお直しの救世主!

こんな商品ほしい〜!といった声から作られたのがこちらのアイテムで、滲んでしまったマスカラやアイライナーを綺麗に消し去ってくれます。

コットン100%の綿棒は肌に優しく、肌への摩擦が気になる方にも◎!

一本一本個包装になっていて持ち運びにも便利なうえに衛生的にも安心で、ポーチなどに入れていればメイク崩れが気になった時にいつでも使えます♪

顔全体のメイクは落とせませんが、美容女子なら持っておいて損はない一品なのではないでしょうか!

無印のおすすめクレンジングオイル⑦:マイルドクリームクレンジング

  • 商品名:マイルドクリームクレンジング
  • 価格:390円(税込)/990円(税込)
  • 内容量:30g/150g

マイルドクリームクレンジングは、弱酸性で肌への優しさにこだわって作られた一品!

無印クレンジングシリーズでも圧倒的な保湿感で、ミルキーでクリーミィなテクスチャーはとても1000円以下とは思えないほど優秀。

一回の使用量はパール大程度、手のひらで軽く伸ばしてから洗顔と同じ要領で肌全体にしっかり馴染ませるだけでOK!

濡れた手でもしよう可能なので、バスルームでメイクオフができるのも嬉しいポイントですね♪

アイメイクオフに使っても染みたり、まつ毛の間で白く残ってしまうこともなくスッキリした洗い上がりが◎!

防腐剤などが配合されていないので、一度開封したら3ヶ月以内に使い切ると品質や衛生面的にも安心なので参考にしてくださいね!

無印のおすすめクレンジングオイル⑧:マイルドアイメイクアップリムーバー

  • 商品名:マイルドアイメイクアップリムーバー
  • 価格:790円(税込)
  • 内容量:110ml

マイルドアイメイクアップリムーバーは、名前の通りポイントメイクオフ専用のクレンジングです!

ベタつきを残さないさっぱりした洗い上がりはどんな肌質にも合いやすく、使用後もしっとり感が保てるのが非常に魅力的。

使用の際は手になじませてもいいですが、やはりおすすめはコットンに馴染ませるのが◎!

コットンを目元に当てて3〜5秒程度押し当てるように置いてから下に滑らすと・・ウォータープルーフマスカラでも綺麗にオフできます♪

二種類のオイルをメインに作られているので、保湿力もまずまずといったところでしょう。

ただ、ベースメイクを落とすのにはコスパ面が微妙なので、あくまでもポイントメイクオフ用としての使用がベストだと感じました!

無印のおすすめクレンジングオイル⑨:クレンジング綿棒

  • 商品名:クレンジング綿棒
  • 価格:190円(税込)
  • 内容量:10本入り

クレンジング綿棒は、かゆいところに手が届く隠れた名品!

⑥でも紹介したのと同等の商品ですが、こちらは一パック10本入りでお試し感覚で使いたい方にぴったり♪

確かにいきなり大容量のものを購入しても合わなかったらショックなので、初めての方はこちらが◎!

中身は大容量のと全く同じコットン100%の細い綿棒にクレンジング成分がたっぷりと染み込んでいて、いつでも手軽にメイクオフ・お直しが出来ちゃいますよ。

大容量のものと比較するとコスパは悪いかもしれませんが、色々と使い勝手のいいアイテムなのでおすすめです!

無印のおすすめクレンジングオイル⑩:クレンジングシート

  • 商品名:クレンジングシート
  • 価格:190円(税込)/450円(税込)
  • 内容量:12枚入り/30枚入り

クレンジングシートは、持ち運びにも便利なシートタイプ!

洗顔のクレンジングは何となく苦手・・・なんて方でも手軽に使えるのがいいですね♪

厚みのあるシートに、うるおいクレンジング成分がひたひたに浸透していて軽く撫でるだけでしっかりメイクオフが叶います。

パッケージ自体はコンパクトなのに、大判なのも個人的な推しポイント(笑)

口コミにも「シートでここまで落ちるってすごい」「敏感肌だけど刺激がなかった」などといったものが目立ちました。

ただ、一度開封すると早めに使い切らないと中身が乾燥してしまうので気をつけましょう!

持ち運びには12枚入り・デイリー使いには30枚入りがおすすめなので、ニーズによって使い分けてみてくださいね。